英語の間違いやすいフレーズ -It’s a lovely day!- かわいい日!?!
2009年06月12日高校生の時、語学研修で1ヶ月ほど英語の勉強のためオーストラリアへ行きました。
もちろん英語を勉強したい!と熱意を持って行ったのですが、自分の殻を破るのはなかなか難しいものですね。
簡単に口からスラスラと英語が出てきません。
何かを乗り越えないと、語学というものはなかなか習得出来るものではないことを実感しました。
いざ行ってみると何も聞き取れなくて、友達に通訳してもらうこともしばしば (・・;)
そんな生活の中で、私が印象に残ってる言葉は、
It’s lovely day,isn’t it?です。
最初聞いた時は、
こんなの学校で習ってない!
とショックを受けました。
だって”ラブリー“です。
最初に浮かんだのは”可愛い”という意味だけ。
毎朝そうやって声を掛けてくれたので、すぐに馴染みましたが、やはり直接足を運んで気付くことも多いものですね!
日本の英語のテキストからは中々触れることのない日常的なフレーズでした。
とても勉強になりました!o(^▽^)o
【アメリカ発!新米ママさん日記】→ ガブリエラさんの留学日記
投稿者
あやめさん
June 12th, 2009 at 1:06 pm
あやめさん、ブログ第1号投稿ありがとうございます!これからも楽しみにしてます!
July 31st, 2013 at 2:35 pm
メンズ水着 通販 アウトレット